実践Linux(RockyLinux, CentOS)
サーバーOSのスタンダード的存在としてのLinux、WebやMailなどの発信ツールをはじめ、データベース、SSH、Sambaなどビジネス面でも強力なツールを提供してくれます。
システムとしては図のようなものを想定しています。それぞれの環境に合わせて読み替えてください。

グローバル側
ドメインは、仮にmy-dom.xxxを取得したとします。
グローバルアドレスを8個取得しました。仮に333.333.333.208/29(333.333.333.208〜215の8個)とします。(333というのはあり得ないアドレスですが・・・・)
333.333.333.208 ネットワーク
333.333.333.209 ブロードバンドルータ
333.333.333.210(ns1.my-dom.xxx) ファイアウォール・DNSサーバー・Webサーバー・メールサーバー他
333.333.333.215 ブロードキャスト
内部LAN側
内部LANは192.168.7.0/24で構成します。
WinPCにはDHCPで自動割り当てとします(192.168.7.2から192.168.7.49まで)。
目 次
● CentOSの終了とそれに代わるRockyLinux
RockyLinux8.4のインストール旧サーバーからのデータ移行
ネットワークの設定ほか
ダイレクトルールを使ったfirewallの強化
DNS(BIND)サーバー
DHCPサーバー
FTPサーバー
FTPS(FTP over SSL/TLS)
Webサーバー
アクセス解析ツールAwstats
Mail(Dovecot&Postfix)サーバー
MariaDB(MySQL)サーバー
SSHサーバー
SSHトンネル
SSH+MariaDB+Exel
Sambaサーバー
openVPNサーバー
VNCサーバー(リモートディスクトップ)
● systemd & firewalld について
● CentOS8
CentOS7
CentOS5〜6
● SELinux
SELinux基本設定 audit2allowを使ってトラブルを簡易解決する新しいタイプとポリシー・モジュールを作成してみる マクロを利用したteファイルの記述
新しいドメインを導入してみる
● Cプログラミング
● その他
クラウド Amazon EC2 Raspberry Piで遊ぶ印刷機関連開発
インキ出力制御、いわゆる刷版絵柄面積率測定
Indesign上にPDF自動配置(オンデマンド用)
数独をExcelで解く
趣味の世界
サイエンス・ノート(パッチワーク・ノート)
相対性理論量子力学
群論
熱力学・統計力学
解析力学
物理でつかう数学
超弦理論(ノート作成中)
─── ブログサイトはこちらより